about
ワクチン接種について
2025年度のインフルエンザおよび新型コロナウイルスワクチン接種は以下の通りとなります。
接種開始日 (インフルエンザ、コロナ共通)
当院での開始日は10月1日(水)です。
予約 (インフルエンザ、コロナ共通)
- 9月24日(水)から予約を承ります。
- 予約はこちらから、もしくは電話(029-897-3081)にて承ります。
- 当院に定期通院されている方で、診療予約をお持ちの場合、その予約時間に接種することも可能です。お電話でご一報ください。
- 予約開始当初は電話が大変混雑する見込みです。なるべくホームページをご利用ください。
*9月21日現在、本年のインフルエンザワクチン供給は余裕がある見込みです。慌てずにお申し込みください。
インフルエンザワクチン
本年度も、従来の皮下注射に加え、鼻から吸入する経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(19歳未満)も使用します。新型コロナウイルスワクチンとの同時接種も原則として可能です。
接種方法
- 皮下注射 (従来型のインフルエンザワクチンです)
使用ワクチン(予定):HAインフルエンザワクチン「ビケン」、インフルエンザHAワクチン「生研」、フルーピックHAシリンジ (患者様が選ぶことはできません) - 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン
使用ワクチン:フルミスト点鼻液(第一三共)
鼻にスプレーするタイプのワクチンです。海外ではこれまでも広く使われています。対象は2歳以上19歳未満の方になります。注射ではないので、痛みや怖さがなく、小児の有効性が高いことが知られています。一方、生ワクチンであることから、免疫力の低下している方などには使用できません。
このワクチンをご希望の場合はお電話でご予約下さい。
料金(税込)
1回あたり4,000円(注射)、8,500円(経鼻)
この額から各市町村の助成金額を差し引いた額が自己負担金になります。
12歳まで:2回接種 (当院では10歳以上の方を対象に接種を行います)
13歳以上:1回接種
つくば市の場合
助成金対象者:
- 高齢者インフルエンザ予防接種
- 対象者
- 接種日に65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
- 助成額:2,000円(助成期間内に1回)
- 詳しくはつくば市のホームページをご参照下さい
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kenko_iryo_fukushi/kenkoiryo/yoboseshu/1001313.html
- 対象者
- 小児
- 対象者
- 接種日までに中学3年生相当の年齢の方
- 助成額:2,000円(初回のみ1回)
- 詳しくはつくば市のホームページをご参照下さい
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/hokembukenkozoshinka/gyomuannai/5/yobosessyu/11356.html
- 対象者
接種の際に必要なもの(必ずお持ち下さい。お持ち頂けない場合は原則として接種できません。)
- 高齢者予防接種
- 市町村から送られて来た予診票
- 小児予防接種
- 母子健康手帳
- 委任状 (保護者が同伴しない場合。祖父母などもこの場合に該当します)
新型コロナウイルスワクチン
筋肉注射での予防接種です。新型コロナウイルスワクチンとの同時接種も原則として可能です。
料金
1回あたり16,500円(税込)
この額から各市町村の助成金額を差し引いた額が自己負担金になります。
つくば市の場合
- 助成金対象者
- 65歳以上の方(接種日に65歳以上の方達している方)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
- 助成額:5,000円、自己負担金:11,500円
- 詳しくは以下のホームページをご参照下さい
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/hokembukenkozoshinka/gyomuannai/3/6/21528.html